相談支援事業所ベーシックのご利用をご検討いただき、誠にありがとうございます。まず、利用を希望される方やそのご家族との面談を行います。事業所の概要やサービス内容を説明させていただいた後、健康状態や生活環境を把握するためのアセスメント(聞き取り)を行います。アセスメントに基づき、必要なサービスについて利用計画を策定し、最適なサービスの提案をしてまいります。契約が締結できましたら、必要な障害福祉サービス利用をもよりの市町村窓口に申請し支給決定を受けます。
利用開始後も定期的に訪問を行い、利用者様やご家族、利用事業所等にお話をうかがいながらモニタリング(サービスの利用状況の確認)を行います。また、障害福祉サービスの支給は期限があり継続するためには更新が必要となります。その手続きのサポートもさせていただきます。更新時には再度アセスメントを行い利用計画を見直すことになります。
相談支援に関する費用については通常は市町村から全額給付されるため自己負担はありません。各障害福祉サービスの利用料については利用を希望するサービスや収入の状況によって異なるため確認が必要となります。